「相馬野馬追8年ぶりの浪江からの出陣!」
「将門、関八州を領してより、下総国葛飾郡小金ヶ原に馬を放ち、年々春夏秋二度も三度も、八カ国の兵を集め、甲冑を帯し、大群を学び、野馬を敵となして、軍法備えの次第、駆引の自由、馬上の達者、機変自在の動きを試む」相家故事秘要集に見える、相馬野馬追の起源です。一千有余年の歴史を誇り、天明・天保の大飢饉や東日本大震災及び福島第一原子力発電所の事故を乗り越え、紡がれてきた相馬野馬追が今年も勇壮に開催されました。
「標葉郷からのご出陣!」
そして今年は、標葉郷(浪江町、双葉町及び大熊町)の騎馬武者56騎が、東日本大震災後初めて浪江町内でのお行列を再開し、その勇姿を再び拝見することができました。
7月28日は浪江町の中央公園を出陣後、JR浪江駅前、新町通りを経由して商工会館前までをお行列。8年ぶりの町内お行列を一目見ようと、多くの方々が早朝から標葉郷本陣や沿道で拍手と歓声をもってお出迎え。震災前のかけがえのない風景がまた一つ甦った感動の瞬間でした。その後、小高神社(南相馬市)で小高郷と合流し、本陣のある雲雀ヶ原(南相馬市)にご参陣。今年は標葉郷からの出陣ということもあり、標葉騎馬武者の方々の気合も充実しています。そして本陣にて総大将 相馬行胤(みちたね)公をお迎えし、宵乗り競馬が執り行われました。白鉢巻に陣羽織という出で立ちで古式再現の宵乗り競馬は、勇壮さや荒々しさとともに荘厳さが伝わってくる、初日のハイライトです。
Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.